制作実績

【インタビュー】GEO GEAMSさま

制作物:『イキノコオリ』アクリル駒

作品名:『イキノコオリ』

会社・サークル名:GEO GAMES (ジオゲームズ)

GEO GAMES インタビュー


インタビュー

高橋 : 『イキノコオリ』は、どんどん減っていく氷タイルの上で動物コマを生き残らせる、地球温暖化をテーマとした対戦ゲームです。

株式会社 ジオジャパン では主な商材として、世界中から輸入した知育玩具を取り扱っておりますので、
GEO GAMES で制作するボードゲームには必ず「知育・教育の要素」を取り入れた作品づくりを行っています。
本作ではゲームを楽しみながら、地球温暖化や、北極の生態系、気候変動や流氷など、社会問題や自然現象への関心を育むことを目標としています。

高橋 知育ゲームの特徴として、大人と子どもが遊ぶ頻度の高さがあると思います。
一般的なボードゲームは、同年代のプレイヤー同士で遊ぶことが多くなりますが、家庭や教育の現場を考えると、そうはいきません。
『イキノコオリ』は、未就学児と大人がしっかり、繰り返し対戦を楽しめるよう、運と駆け引きのバランスを重視して制作いたしました。

しかしゲーム性を重視すると「知育・教育の要素」が薄まってしまいます。
そこで、コンポーネントやデザインによって、テーマである地球温暖化をしっかりと伝える必要があったんです。

中でも、温暖化によって溶けて減っていく流氷の表現は、このテーマを扱う上で特に重要度の高いものでした。
よりよい氷の表現を探し、アクリル素材を考えていたとき、友人から SUSABI CREATE さんを紹介され、ご相談させていただきました。

氷の表現のため乳半色のアクリル素材を採用

高橋 : もともと我々 ジオジャパン は文具や雑貨のOEM製品も手掛けており、紙・縫製品の製造やデザインについては長年のノウハウを持っています。
それでも当時は社内にアクリル製品の製作実績が少なかったこともあり、よりよいものづくりのために、専門家の意見を取り入れたいと考えました。

加えて、ゲームコンポーネント製作も初めてでしたので、素材とジャンル、両方の知見を持っている SUSABI CREATE さんは本当に頼りになりました


こちらに知見が少ない部分の製作進行は、どうしても理想の完成イメージをお伝えする、ご相談のような形式になりがちです。
SUSABI CREATE さんは、こちらのイメージを実現するだけでなく、ゲームコンポーネントとしてより良くするための提案を加えていただけるので、
仕様を固めるまでのラリーがとてもスムーズなのが助かります。

高橋 : もうひとつ、SUSABI CREATE さんを選んで良かった、と感じているのが国内製造という点ですね。

知育をテーマとする以上、小さなお子様にも安心して遊んでいただきたいのですが、
海外からの輸入雑貨を扱っていると、細かい欠品や破損、異物の混入などは珍しくありません。

また、 ジオジャパン はアッセンブリなどが得意分野なので、SUSABI CREATE さんにはアクリルタイルのみを発注し、自社工場で丁合する、という方式を取っていました。

SUSABI CREATE さんはそれぞれの検品に加えて、1箱ごとに必要となる各タイルの組み合わせを、各1袋に分けた状態で納品いただけたので、
工場側で行う検品作業を最低限まで削減できたことが、大きなコストカットに繋がりました。

高橋 : 素材の製造元工場が、事故で止まってしまった、というものでしたね。
SUSABI CREATE さんの落ち度ではないにも関わらず、すぐに代替素材を用意してもらい、むしろ非常にありがたかったです。

本来ならもう一度サンプルを送ってもらって、色を確認して…という工程が必要になるトラブルでしたが、
トラブル以前に十分なサンプルと情報をいただいているおかげで、情報共有の速度、かつ、精度が高いんですよね。
その日のうちに解決できたのは、国内生産の対応力と、やりとりの中で築いた SUSABI CREATE さんへの信頼感があってこそだったと思います。

高橋 : ゲームマーケットのような即売会だけではなく、量販店などの一般流通に乗せる商品として製造する場合、発注数も金額も大きくなります。
同人活動であれば手作業でできたことも、規模が大きくなると、どうしても外注せざるを得なくなってしまいます。

そんなとき、単純に製造時の価格だけを見ると、海外で製造したほうが安上がりかもしれません。
それでも、丁合や検品、スケジュール調整にかかるコスト、税関や製造でのトラブルが起こった際のリスクを考えると、
結果的に、柔軟に対応いただける国内製造を選んだほうが、コストを抑えられる場合は多いかもしれませんね。

SUSABI CREATE さんには今回、製造とゲーム制作、両方の幅広い知見と高い技術力で、製作を強力にバックアップしていただきました。
今後も新しいアイデアへの挑戦や、納期や安全性を重視したいときなど、大いに頼りにさせていただきます。

 制作実績一覧へ戻る